皆さん、こんにちは。
Kのエンタメ村 村民のえりです。
K村長が毎週のように帰っている「丹波山村」は美しい自然に囲まれ、知る人ぞ知る特産品がたくさんあります。
この記事では、丹波山村を訪れたらぜひ味わってほしい特産品を紹介していきます!

ぜひ最後までチェックしてくださいね!
丹波山村の特産品として特に有名なのが原木舞茸です。
「香り松茸、味しめじ、それをも凌ぐ丹波の舞茸」と称されるほど、その品質は高く評価されています。
肉厚で濃厚な香り
ナラの木の切り出しから始まり、約一年かけて育て上げる原木舞茸は、市販のものとは一線を画す、しっかりとした肉質と芳醇な香りが特徴です。
今月末には丹波山村の奥秋キャンプ場で「舞茸祭」も開催される予定だとか!

毎年、楽しみにしている人も多いお祭りみたいだよ!

みんなもぜひ行ってみてね!
天ぷらや炊き込みご飯におすすめ
舞茸本来の風味を存分に楽しむなら、天ぷらや炊き込みご飯にして食べるのが絶品!
希少なため、道の駅たばやまや村の直売所で見かけたら、ぜひ手に入れてみてください。

道の駅で売ってる舞茸出汁や乾燥舞茸もオススメだよ!!

丹波山村を流れる丹波川は、アユの名産地としても知られています。
大菩薩嶺から湧き出る澄んだ水で育つアユは、香りが良く、身が引き締まっているのが特徴です。
上品な香りと繊細な味わい
丹波山村のアユは美しい水で育つため、独特の香りを持ち、上品な味わいです。
アユは「香魚」とも呼ばれ、スイカやキュウリに似た、爽やかで芳しい香りが特徴です。
この香りは、アユが川底の藻に含まれる不飽和脂肪酸という成分を食べ、体内で酵素がそれを分解する際に発生します。また、川の環境によって餌となる藻の種類が異なるため、育つ産地によって香りが変わることもあります。
塩焼きや甘露煮で
アユは、シンプルな塩焼きで香りを堪能するほか、甘露煮にするとご飯が進みます。
夏の釣りシーズンには、丹波山村の釣り堀に多くの釣り人が訪れます。
村内の飲食店でも新鮮なアユ料理を味わうことができますよ。
K村長も、村の拠点で様々なアユ料理を作っていました!

舞茸出汁を使ったアユの炊き込みご飯はめっちゃうまかった!!
ちなみに村の釣り堀では、自分で釣ったアユを塩焼きにしてくれます。
ぜひ、香りが良くて美味しい丹波山のアユを味わってみてくださいね。
丹波山村の隠れた名産はなんとじゃがいも
丹波山村には昔から受け継がれている地芋が2種類もあるそうです!
● 落合芋(あかいも)
現在、丹波山村でしか作られていない地芋。一般的なじゃがいもと比べると少し小ぶり。
皮が赤いところから、丹波山村では「あかいも」とも呼ばれている。
しっかりとした食感で、粘り気があり、煮崩れしにくいと言われている。
●つやいも
こちらも丹波山村の地芋。小ぶりで水分量が多くもちもちとした食感が特徴。
丹波山村の寒暖差の激しい気候と、水はけの良い土壌は、じゃがいも作りに最適なのだとか!
煮崩れしにくい
丹波山村のじゃがいもは煮物やシチューにしても形が崩れにくく、美味しく仕上がります。
シンプルにじゃがバターで食べたり、ホクホク感を活かしてコロッケにするのもおすすめです!
幻のアイスも!?
そして、道の駅には「幻のたばじゃがアイス」なるものが販売しています!

丹波山村のつやいも・落合いもを100%使用したこちらのアイス、K村長も気になって食べていましたよ!
K村長の感想はぜひ、こちらの動画から↓
関連 丹波山村でしか採れない幻の芋のアイスクリーム『たばじゃがアイス』が激うますぎた!

拠点でじゃがいも料理も何かやってみようかな!
知る人ぞ知る丹波山村の夏野菜が、たばきゅうりです。
標高が高く冷涼な気候で育つため、一般的なきゅうりとは一味違います。
歯ごたえと香りの良さ
心地よい歯ごたえと、瑞々しい味わいが楽しめるたばきゅうり。
きゅうり独特の青臭さが少なく「きゅうりは苦手」と言っているK村長も美味しく食べていました!

そして、ビックリするのはたばきゅうりの大きさ!

3倍くらいの太さで、長さは2倍くらいまで育つ!とおっしゃっていました。
食べる時はシンプルに生で
スイカのような甘みもあるたばきゅうりは、採れたてをそのままかじったり、味噌をつけて食べるのが1番のおすすめです。
瑞々しい味わいを存分に堪能してください。

おじさんが出してくれた「味噌マヨ」につけるのも美味しかった!!
夏の時期に道の駅や直売所で販売されるので、見かけたらぜひ手にとってみてくださいね。
今回ご紹介した特産品は、「道の駅たばやま」や「丹波山村営つり場」などで購入・食事をすることができます。
道の駅たばやま
新鮮な野菜や特産品が豊富に揃っています。食事処もあるので、その場で特産品を味わうこともできます。
たまにタバジビエさんの馬肉サンドや鹿肉バーガーなど、キッチンカーも来ていますよ!
関連 関東一小さい村の『馬肉サンド』が絶品すぎた!【丹波山村】
関連 【絶品】関東一小さい村で最強の鹿肉バーガーを食べた!【丹波山村】
丹波山村営つり場
本格的な川釣りだけでなく、初心者の方やお子様も楽しめる池つりもあります!
釣ったアユをその場で塩焼きにして食べられるのもポイントです!
関連 関東一小さな村「丹波山村」で過ごす極上の夏レジャーを紹介!
丹波山村の特産品を紹介してきましたが、いかがでしたか?
K村長の村ちゃんでは、丹波山村の野菜や食品を使って色々な料理にK村長が挑戦していますよ!
ぜひ、皆さんも丹波山村の自然の恵みをたっぷりと味わってみてくださいね。

丹波山村に遊びにきてねー!!