エンタメ村・村民のあも(@amo_radio_hobby) です!
Kのエンタメ村ができて、1周年。
エンタメ村発足当時のことからこれからのエンタメ村についてなどなど、村長・Kさんにインタビューしました。
村長の熱い思いも垣間見ることができるインタビューになっていますので、ぜひご覧ください!
村長Kインタビュー・~1周年とその先へ

村民 エンタメ村を作ったきっかけは?
K  普通に仕事をしてて
   終わるじゃないですか。
   で、夜空いてたんですよ。
   暇だったんですね。
   なんで暇なのかなって考えたら、
   友達いなかったんですよね。
  「友達作るかー!」で始めたのが
   村を作ったきっかけです。

村民 なぜオンラインサロンだったんですか?
K  今って、ネット社会じゃないですか。
   全国の人とつながりたいなって。
   それはありましたよね。

村民 エンタメ村では何をしていますか?
K  簡単に言うと、特典が4つあって。
   僕が気まぐれで投稿している
   記事を読めたり、
   部活動に参加できたり。
   あと、オフラインで集まって
   みんなで飲み会やったりとか。
   でも、今はコロナの影響で外であったり
   できないじゃないですか。
   だから、オンラインでズーム飲み会
   やったりしています。

村民 エンタメ村ならではの活動内容は?
K  ニカプジっていうキャラクターが
   いるんですけど。
   絵がうまい村民がいたりするので、
   4コマ漫画作ってTwitterで発信してみたり。
   キャラクターをもとに
   デザインを発信してみたりしてますね。
   あと、村民にコーヒーを作れる人がいて。
   豆から選んでデザインして
   コーヒーを作ってもらいました。
   僕が今かぶっている帽子やシャツも
   ロゴが入っているんですけど、
   これもつくってもらいましたね。

すごくない?

すごいよね。

村民 印象に残っていることはありますか?
K  印象に残ったのは、
   やっぱ一番最初の飲み会ですね。
   最初にやったときは、
  「くるかな?本当にみんなくるかな?」
   っていうのはちょっとありましたね。
   で、来てくれたんで、よかったなと。
   あと楽しかったのは、やっぱり飲み会!
   初めて手でカニを食べる店に
   行ったんすよね。
   あれが面白かったね。   
村民 (手でカニを食べるのは普通な気が…)
K  やっぱり、あのー悪いことしてる感が
   すごいよね。手で食べるっていうね。
村民 ?Kさん、何言ってるんですか?
K  え?聞こえなかったですか?
   だから悪いことしてる感が
   あるってことよ。
村民 ???
K  やっぱりあのー人間って、
   初めて知らないものを見ると
   拒絶だったりとか
   怖いって思うから、
   まぁ仕方ないかなって。
   でもまぁ、もう慣れ……
  (強制フェイドアウト)

村民 1周年を迎えました。
K  まああの、1年たってメンバーも
   徐々に増えてきたので、
   2年目はさらなるメンバーを迎えて
   いろいろなことをやっていきたいな
   と思っています。
   やっぱり2年目はガチの村があるんで、
   そこにみんなで行って何かしたいな、
   って思ってます。

村民 最後に聞いてみました。
   Kさんにとってエンタメ村とは?
K  夢と希望のブレンドですね。
   あ。
   これコーヒーとかけてるんですけど。
村長Kインタビュー・~1周年とその先へ・まとめ
実はこのインタビュー、村民限定の公開収録だったんです。
インタビュー撮影当日は、ディスコードというアプリを使って村民が自由に収録の様子をのぞき見することができました。

一つのコンテンツができる裏側まで見ることができるのも、エンタメ村・村民の特権ですね!
村長インタビューの様子は、YouTubeチャンネルにもアップされています。
村長のよさが最大に生かされた最高のインタビュー動画に仕上がっているので、まだ見てない方はチェックしてみてくださいね!
Kさんがインタビューでもおっしゃっていたように、2年目はリアル村での動きがありそうです。
このブログでもエンタメ村の動きはしっかりとお伝えしていくので、2年目もエンタメ村の応援をよろしくお願いいたします!
 
					

